やみちゃんのバックグラウンド

こんにちは〜👐

今日は、私がどんなバックグラウンドで育ったのか説明したいと思います。

私の家族、転勤族で色々な場所に住んだ事があります。

まず、父の仕事の関係上、オーストラリアでやみちゃんは誕生しました。3歳くらいで、日本に引っ越したので、その時の思い出とかは無いですが、アルバムを見るとなかなか面白いです。オーストラリアは、野生動物が沢山いるんですよね。

ペリカン、ご存知でしょうか。

そうそう、赤ちゃんを運ぶあの大きな鳥です。

f:id:yammichan:20221029131749j:image
この鳥、どでかいんですよ。

1m以上ありまして、近くで見るとインパクト大で、かなり感動します。こんな鳥がそこらの海にいるんですよ。

あとは、Rainbow lorikeet (レインボーロリキート)がシドニーに沢山います。この鳥がよくベランダに来まして、この鳥とのツーショットがいっぱいあります。見た目かわいいですが、群れがあるとかなりの騒音です。サーモグラフィーと私は呼んでいます。

f:id:yammichan:20221029132402j:image

 

はい、そのあと日本に帰国し、保育園卒業したあと、アメリカに引っ越します。アメリカでは5年過ごすのですが、あら大変、転校転校転校続き。小学校、普通は6年間通いますよね?私の場合、約1年で転校していたので、友達作ってはお別れというのが毎年のようにありました。中学は日本で過ごすのですが、その時にどうやって2年、3年連続で友達で居続けることが出来るのだろうと思っていました。

普通は、幼馴染とか故郷とかあると思いますが、私にとってはそれが羨ましいです。

ここで、多くの帰国子女が体験するのは、アイデンティティクライシス (identity crisis)。自分が、どこに属すのか分からなくなる。アメリカでは、マイノリティーの日本人。日本では、日本人だけど、周りに同じ日本人として扱われない。今でも、私は日本人だけど、周りとは違うと私は感じてる。私にとって、楽で今でも楽なのが同じ帰国子女の友人達。変に気を遣わないし、笑えるツボが同じだから。つまり、価値観が似ているのです。

大学は、帰国子女や留学生が多く滞在する上智国際教養学部へ行き、3年生の時にオーストラリアに留学しました。オーストラリアは、生まれた場所であるけど、思い出があるわけでは無かったので、自分の生まれた地を知りたくてオーストラリアにしました。

この決断をしなかったら、将来どうなっていたことか、、本当に良かった!